SALWAY(株式会社名優)は、第100回日本医療機器学会大会にて、ランチョンセミナーを共催いたします。
やってみた!コスト削減にもつながる洗浄評価
~ 残留タンパク質の測定とインジケータの選定 ~
座長:酒井 大志 先生(越谷市立病院 診療部 滅菌管理室 主査 第1種滅菌技師)
演者:西島 歩 先生(成和会 西新井病院 手術室 第1種滅菌技師)
日時:6/14(土)12:10 ~ 13:00
会場:パシフィコ横浜 会議センター(第3会場)
洗浄は、後工程の滅菌の結果を左右する、重要な工程です。
ガイドラインでは、適切な洗浄の基準値を「1つの器材につき残留蛋白質量が200μg以下」としています。
しかしながら、洗浄評価を実施したことの無い施設が多いのが現状です。
本セミナーでは、洗浄評価を簡単に実践する方法から、日常のモニタリング方法まで、
実例とともにご紹介いたします。
[ このような方におすすめ]
・洗浄評価を実施したことがない方
・洗浄評価を簡単に実施する方法を知りたい方
【2025年6月16日追記】
本セミナーは盛況のうちに終了いたしました。
たくさんのご参加、誠にありがとうございました。
復習用コンテンツは下記よりご覧いただけます。
やってみた!コスト削減にもつながる洗浄評価 ~残留タンパク質の測定とインジケータの選定~
洗浄の日常モニタリングについて、インジケータの選定方法から実施方法まで解説します。
洗剤の変更時やPQに必要な「残留蛋白質量の測定方法」の基本を解説します。
医療器材の再生処理における洗浄工程の重要性と評価方法について
[ ご参加方法]
1)事前申込
6月8日(日)23:59まで、事前申込を受け付けております。
事前申込いただいた方は、ランチョンセミナー参加の整理券をご用意させていただきます。
整理券は、6/12(木)13:00 ~ 6/14(土)12:00の間に、第100回医療機器学会の名優ブース(パシフィコ横浜 展示ホールA)にてお受け取りください。
〈 整理券お受け取り場所 → パシフィコ横浜 展示ホールA 名優ブース(SALWAY) ブース番号:36 〉
2) 当日参加
6/14(土)8:00 ~ 医療機器学会事務局が当日参加分の整理券を配布いたします。
また、ランチョンセミナー開始後は、整理券に余りがある場合に限り先着順でご入場いただけます。
※整理券は、セミナー開始時刻 6/14(土)12:10まで有効です。
※セミナー聴講には、整理券とは別に医療機器学会への参加登録が必要です。
参加登録の詳細はこちらからご確認ください。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。